From:[元々のページ]
と入力される。 [元々のページ]
はタグになる。 From:[元々のページ]
と入力される。 [元々のページ]
はタグになる。ScrapboxからDiscordに通知を飛ばす手順
ブラケティング入力時にCTRLでアイコン選択に切り替え
→ページの切り出し
/villagepump/複雑なページからの切り出し
Scrapboxの使い方(久)
反対:1ページに情報を集める
目的:視認性向上
目的:情報を見つけやすくするため
前提
プロジェクト案
プロセス共有型Scrapboxプロジェクト
参加者は定められたプロセスに沿って書き込む
3つの基本的行動を区別する
呟き、検索、編集
from Scrapboxでの学習法を考える
なんでもとにかく書き込む。
↑これはなにも考えないでやると散らかってしまう。
散らかっても問題がない環境でそれをするならば問題ないだろう。
Scrapboxは「散らかっても問題ない環境」だと思うのですが、そうではない場合があるのですか?
New pageに関する課題
案
そのタグを活かした短いコメントへと加工する
導線として整備する
別に合理的かどうかを先に考えてはいないので、思いついただけここに記す。
前提:メモノートプロジェクトなどで試したが、すでにあるタイトルとしてページをNew pageに切り出すと自動的にマージされる。
New pageによるページ統合にあるとおり。
実践:『源氏物語』や『ドン・キホーテ』、『失われた時を求めて』で試したのは、今回の場合はwikipediaから世界文学的な視点で記述されている個所を見つけ、世界文学の著名作(旧題「世界文学の歴史」)に切り送る(造語)ということ。
複数のページに分けて、チュートリアルを作る
すごく書きかけ
使い方に特化
初級
自分のページ
New pageを使ってページを統合することができる
New pageは「新しいページ」を切り出す機能である
同時にMerge機能を兼ねている
しかし、切り出した一行目が既存タイトルである場合、その既存ページと統合される
例えば、既に「哲学」というページがあるとき、以下のテキストを別なページに切り出すと、以下のテキスト内容が「哲学」というタイトルのページと合体する。
切り出したい文章を選択するとNew pageなるポップアップが出るので、それを押すと、選択したテキストを別なページに移すことができる。
選択は2段落以上する必要あり
切り出し後、自動的にリンクされる
「名前がついたエターナルエンプティのリスト」よりよいタイトルがありそう。 #加筆希望
概念の細胞壁
微苦笑
/villagepump/正しいけど無益 (?)
Scrapboxメソッド
#Scrapboxメソッド
[$ 数式 ]
で、TeXの記法で数式を表示できるようだ。
例
平方根
x
#Scrapboxメソッド #リンク論
1.
ページが長くなったとき。
リンク先に書くことで、1ページをコンパクトにする。
2.
#Scrapboxメソッド
タイトル
あまりルールを決めていない。
ページ種類によって方針を変えている。
ページの一番上
#Scrapboxメソッド
半角の数字と半角ピリオドと半角スペースから始まる段落は、段落下げしてもドットが付かない。
1. このように
2. このように
1. 数字が大文字だとドットが付く。
#Scrapboxメソッド
一般的に、アプリケーションの更新情報を他のアプリケーションにリアルタイムで提供する仕組みや概念のこと。
イベントが起こったとき、指定したURLにPOSTリクエストすること。
Webhook導入
@import url("/api/code/arpla/文字の位置揃えをする/style.css")
↑をsettingsのcode:style.cssに書くと、このページのstyle.cssを読込んでくれるよ
その場合は、全てのページに影響があるよ!
settingsはこれです
settingsのcode:style.cssに書くと とありますが
table机:タイトル ←の「机」を消すとテーブル(表)ができる。
table:タイトル
テーブルはTabで横に、Enterで縦に拡張できる。
表の上一行を空行にしなければ、次のようなデフォルトの表ができる。
table:あいうえお漢字
#AN会議議事録
忘れそうで怖かった
まさに忘れていた
開催日時:2021/12/23(木)21:00〜23:30
開催場所:このページ
2022/2/13
レスをするときに、単純に元の行(返信先の行)よりも一段階インデントして書き込むと、やり取りが続くうちにインデントレベルがどんどん深くなってゆく。
いい感じにインデントしたりしなかったりできないかインデントの実行規則をいい感じに設定できないだろうか
例えば、話を掘り下げる前提に関する不明点を述べるときはインデントをするが、話を進めるときはインデントしない、などである
→ページを切り出す
→別ページへの切り出し
切り出しを前提としたページという概念
恐らく何処かに既にある
/takker/ページを分けず、一つのページにどんどん箇条書きでメモをとっていくスタイル
切り出しと再編集を前提として、ページを分けずに多量に書く
フリーライティング?
このページ長いな……
2022/2/5にハイデガーの『根拠の本質について』を読んでいた。
は大学時代、辻村先生の訳をWordで手打ちで写経した。
その文章をScrapbox上で並び替え、構造化しながら読んでいた。
だいたい一文ずつ区切る。
Scrapboxでは行を折り畳めない
インデントした文章を折り畳みたくなることがある
Scrapboxのほかにアウトライナーも使っているとその発想がわく
階層関係を視認するために折り畳みたくなる
文章が長くなると、階層関係が視認できなくなる
方針
全員がひとつの日付ページを共有する。
内容は思想・哲学・文学・芸術の4分野に限定する。
内容は、だいたいDiscordサーバーのサロンにあるような内容とする。
Discordとのマルチポスト可
工事中
「自分のページ」とは?
画面右上のアイコンからShow my pageあるいはCreate profile pageを押すと開くページ
スクリプトを貼る?
ポップアップメニュー
Scrapbox上の文字を選択(選択状態にする)して、出てくるポップアップメニューから[Link]
をクリックすると、選択した文字をWikiリンクにすることができる。
また、文字を選択して[
を入力するだけでも、選択した文字をリンクにすることができる。
これであれば、テキストをタグにする操作をキーボードで完結させることができる。
#書き直す
文字を選択すると出てくるポップアップメニューのボタンを押すだけで、その言葉をWikipediaで検索した結果のWebページが開くというカスタマイズ。
使い方
↓のコードを自分のページに貼り付けてください
/customize/スペイン語に翻訳を参考に、ポップメニューからwikpedia検索
scrapbox.PopupMenu.addButton({
ポップアップメニューにテキスト操作などのためのボタンを追加するUserScriptの書き方
scrapbox.PopupMenu.addButton({
title: '',
onClick:
})
UserScriptが反映されるので、スマホでもポップアップメニューをいじることができる。
Pinboardが便利。よくつかうページであったり、作業中に並行して書きこむページを気軽にピン留めできるようになる。
切り取りがサクサクできるのは良い。改行と組みあわせると便利。いったん文章をコピペしてきて、そこから削るときに、この改行&コピペがつかえる。
インデント操作を、段落のどこにカーソルを置いてもできるのが良い。わざわざ文頭にカーソルを持ってゆく手間がはぶける。